腰痛、肩こりを再発しないように治療しています。
名古屋伏見にあるmut吉田治療院の吉田です。
座り仕事の場合、同じ姿勢になってしまうので
筋肉も同じような部位を使い過ぎになってしまいます。
使いすぎるとどうなるのかというと
疲れる、思い、だるい、痛みが出る
などの不具合が出やすくなります。
座りすぎだからと言って全員が同じ症状とは限りませんね。
さて
今回は
座り仕事で腰が痛くなることもあるが、なによりも股関節周辺がだるくて重い女性がお見えになる
話です。
似たような症状でお悩みでしたら
参考になると思うので読んでみてくださいね。
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性
吉田:
「こんにちは。今日はどうされましたか?」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「こんにちは。座り仕事で腰がいたいんですが、なんか最近ずっと股関節がだるいんですよ」
吉田:
「腰の痛みと、股関節のだるさですね。それってどんなときが多いです?やっぱり座ってるとき?」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「そうでうすね。座ってるときに特になるように思います。でも最近は寝ていてもだるいようなきがするんですよ」
吉田:
「寝ていてもだるい感じですね。普段運動とかはしますか?」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「運動ですか?全然しませんね~。ダメだとは思うんですけど、通勤くらいです」
吉田:
「そうですよね。股関節周辺の不具合があるなら歩いたほうがいいかもしれませんね。でも大丈夫、どこが原因になってるのか探して治していきましょう。上向きで寝てください」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「よろしくおねがいします」
~検査中~
吉田:
「結構内股で座りますよね。あと、けっこう姿勢に気を付けてます?」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「そうですね。内股は昔からで、腰が痛くなるのが嫌だから姿勢にはかなり気を付けています」
吉田:
「内股なのと姿勢をきにしすぎてて、股関節だるくなってるかもしれません」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「え?そんなことあるですか?」
吉田:
「内股なのは股関節の動きが関係するんですが、なによりも姿勢を気にしすぎて腰に力を入れ過ぎていますね。それで股関節を力ませてしまっています。前に比べて足って太くなった感じあったりしません?」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「あ~確かに前に比べるとちょっと太もも太くなりましたね。」
吉田:
「ですよね。とりあえず上向きで寝てる状態で、膝をたてて軽く腹筋のような動きしてもらっていいですか?」

吉田:
「こんな感じで軽く頭を浮かせると、お腹よりも首と股関節に力入る感じわかります?」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「あ、ホントだ首つらい」
吉田:
「では次、腕で頭を支えちゃっていいので腕の力を使いながらこの姿勢してみてください」

吉田:
「こんな感じでやると首は楽ですよね。お腹はどうですか?」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「お腹はつらいですよ。でもなんかすごいつらいですね」
吉田:
「そうなんですよ。お腹の筋力が弱くなりすぎて首に力が入りやすいのと同時に、股関節に力が入りすぎるんですよ。座ってるときは首とかは動かすのに、股関節は動かさないから血流が悪くなって股関節ばかりだるくなったり重くなったりするんですね」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「え~そうなんですね。治りますか?」
吉田:
「ちょっと腹筋したりすると早く楽になるのでやりましょうね。あとは、腹筋周辺が動かしやすくなるようにもみほぐしておきますね。」
~施術~
吉田:
「これでもう一度、腹筋してみてください」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「あ、さっきよりも全然お腹に力が入りますね」
吉田:
「んで、次は座ってみてください」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「はい。なんか体が軽いですね」
吉田:
「難しい話になると、筋膜って体の前面とか後面とか全体を覆っているんですね。でも一か所使いすぎてたりするとほかの部位が動きにくくなって不具合がでたりするんですよ。」

吉田:
「この青いのが筋膜なんですがこんな感じで足から頭までつながってるんですね」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「へ~こんな風になってるんでね」
吉田:
「むつかしいことはいいとして、とりあえず腹筋を日頃やるようにしてみてください。そうすると股関節も腰痛も楽になりますので」
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性:
「わかりました~。やってみます」
と
ここまでが
座り仕事で腰が痛いこともあるが、股関節周辺がだるくて重い女性とのやりとり。
なぜ股関節が疲れるのか
座りすぎだからとか、
姿勢が悪いから
だけでは
すべての座っていて姿勢が悪い人は股関節の不具合があるはずですね。
でも、全員が同じように股関節に不具合があるわけではありません。
今回の女性の場合
腹筋の筋力低下から、股関節周辺に力が入りやすくなりすぎなのが原因でした。
姿勢はぱっと見きれいでしたし
座りすぎだけが原因ではありません。
女性の場合、手足は細いのに
胴体ばかり脂肪がつきやすかったりする人は、腹筋が弱りやすいこともあります。
腹筋運動をするとしても
腕を頭にもってくるだけで、首の筋肉ではなく
お腹に効いてくるように
体の使い方を変えるだけで、筋肉の動きは大きく変わります。
学校では教えてくれないのがダメだと思いますが・・・。
まずは、体をゆるめながら
腹筋の働きを取り戻せば、腰も痛くなくなるし
股関節も楽になると思います。
同じような症状でお悩みでしたら
一度ご相談ください。
当院では、鍼灸を使わないで体を治していく、独自のもみほぐしを行っています。
愛知県名古屋市、春日井市、一宮市にお住まいの方で
なかなか治らない症状がありましたら2万人の臨床経験がありますので
安心してあなたの悩みをお聞かせください。
院長の独り言『手帳』 気づけばもう来年のカレンダーと手帳が出てますね。ってかもう年末か ---------------------------------------------------------------------------------- 名古屋中区栄 伏見駅から徒歩3分 mut吉田治療院 不定休で、土日祝も夜9時まで受付しています!
肩こり、腰痛でお悩みの方は、鍼もみ(鍼灸師のもみほぐし)
小顔になりたい!お顔のしわ・たるみでお困りの方は、小顔になる美容鍼
ご予約は電話かメールでお願いします。
院長 吉田勇気 電話 052-684-7865 携帯 090-6619-7877 ※院長一人でやっていますので、電話に出れない場合があります。 携帯の留守電に一言残して頂ければ、こちらから折り返し電話させていただきます。
LINEで24時間予約受け付けてます。友達追加からお願いいたします。
![]() |
コメントをお書きください